医療機関向けサプリメント natumedica(ナチュメディカ)
税込3,240円以上ご購入で送料無料
 

消化性炎症・潰瘍

こんな病気 胃・十二指腸の粘膜が、自分の胃酸や消化酵素(ペプシン)で消化されてできた傷を消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)と言います。
胃液:胃酸(濃厚な塩酸)とペプシン(たんぱく質を分解する酵素)を含みます。胃酸やペプシンは攻撃因子と呼ばれ強力な消化作用をもっています。
種類 潰瘍は、一般には急性潰瘍と慢性潰瘍に分類されます。
原因 [急性潰瘍]
ストレスや薬剤、刺激性の食物、タバコやコーヒー、アルコール、季節の変わり目や仕事や家庭等の環境変化等のストレスが原因として挙げられます。原因となる薬には、痛み止めや解熱剤として使われる非ステロイド性消炎鎮痛剤やステロイド、抗生物質がありさらには市販の感冒薬でも潰瘍を起こすことがあります。いずれも粘膜血流が減少し、酸分泌が亢進し胃の粘膜を攻撃します。急性潰瘍は比較的軽い症例が多く、再発はほとんどありません。
[慢性潰瘍]
胃液と粘液とのバランスの崩れや、ストレス、ピロリ菌等が複雑にからみあっていて再発も多く見られます。
症状 潰瘍の主な自覚症状は上腹部痛、心窩部(みぞおち)痛です。胃潰瘍では食事後に痛みが起こり、一方、十二指腸潰瘍は空腹時痛が多く、食事を摂った後によくなる傾向があります。夜間就寝中に痛みが起こることもあります。これは空腹時、夜間にも強い胃酸分泌が起こるためです。胃酸が多く出すぎる場合は、吐き気や嘔吐、酸っぱい水があがり、胸やけもみられます。この他上腹部不快感、もたれ感などの不定愁訴もありますが、高齢者では無症状の場合も見られます。潰瘍ができるとそこから出血する場合も少なくありません。慢性の出血の場合は貧血が起こり、コールタールのような黒い便がでれば、胃や腸から出血している可能性が高いです。急性の出血では吐血、下血、貧血、ショック等の症状が現れます。
診断 [胃透視]
バリウムを飲んでレントゲンで潰瘍部のバリウムの溜まり(影)を見つけます。胃透視だけでの診断には限界があるので、内視鏡の併用が必要となります。
[内視鏡検査]
潰瘍の存在診断のみならず、潰瘍の病期である活動期、慢性退行期、瘢痕期などを診断できます。
[ピロリ菌検査]
ピロリ菌も潰瘍の原因になります。呼気や血液によって測定します。
早期治療を怠ると・・・ 胃潰瘍でピロリ菌に感染している場合、慢性(萎縮性)胃炎になる可能性があります。よって慢性胃炎から胃癌になることもあるので早期治療するのが望ましいのです。
治療の流れ [薬物療法]
潰瘍の治療は攻撃因子である胃酸の分泌を抑える薬と粘膜を守る因子を強める薬を使います。潰瘍は薬で殆どの場合治癒するが、薬の服用を中止すると再発することが多く、再発を防止するため薬を飲み続ける治療(維持療法)が行われてきました。 ピロリ菌が潰瘍の主な原因であることが明らかになり、除菌治療により再発が劇的に減少することがわかったので、最近ではピロリ菌が陽性の潰瘍では除菌を行って再発を抑えるほうがよいと考えられています。
[食事療法]
消化性潰瘍の治療は強力な薬剤の出現で、厳しい食事制限は必要がなくなりましたが、潰瘍面を保護し、潰瘍修復に促進的な消化のよい良質たんぱく質を中心に栄養補給を行います。胃液の分泌を抑制するために胃の粘膜を刺激しないようにします。出血時は絶食して段階的に流動食から軟らかい食事へと移行させます。
生活習慣チェック 胃・十二指腸潰瘍を防ぐには胃酸や消化液の分泌を必要以上に刺激しないようにします。
予防においても、発症後も
・暴飲暴食をつつしむ。
・香辛料、酸味の強い食品、にら、にんにくのような香りの強い食品を摂り過ぎない。
・タバコやアルコール、早食い、不規則な食事を控えるようにする。
・料理が熱過ぎず冷た過ぎず、味付けが濃すぎないよう注意する
・睡眠を十分にとり、ストレスへの対応の仕方などを考える。
などのことを心がけると良いでしょう。
よく使う薬剤 制酸剤(H2ブロッカー)やプロトンポンプ阻害剤、粘膜保護剤(プロスタグランジン製剤)などがよく使われます。
ご存知ですか? 胃の粘液の中に生息しているヘリコバクター・ピロリ菌の作り出す毒素によって、粘膜が刺激を受け炎症を起こし胃潰瘍の発症の下地を作っています。
一方、十二指腸潰瘍は、ストレスなどで胃酸やペプシンなどの消化液の働きが過剰になることが原因で起こる場合が多いため、若い人に多く見られます。
おすすめ
栄養素/非栄養素
ビタミンA(β-カロテン):胃の粘膜を正常に保ち、潰瘍を修復する作用があります。

お悩みや成分に関して、お気軽にご質問ください。

webでのお問い合わせ 24時間受け付けております。
ご返信は営業時間内となりますのでご了承ください。

お電話でのお問い合わせ 営業時間内で受け付けております。

webでは24時間受け付けております。
ご返信は営業時間内となりますのでご了承ください。 電話番号をタップするとそのままお電話がかかります。

営業時間:月〜金 9:00 - 18:00
(土・日・祝祭日は除く)

記事作成:<ナチュメディカ商品G> 管理栄養士:長島 美由紀  商品担当:中村 彩

2017年3月

お悩み/成分情報一覧 メディカルサプリメントデイズ JSOMウェブメディア 公式Instagramはこちら
ご注文・ご変更はお電話でも承ります。
お気軽にご連絡ください。
電話番号をタップするとそのままお電話がかかります。
営業時間:月〜金 9:00 - 18:00
(土・日・祝祭日は除く)
問い合わせ電話番号