医療機関向けサプリメント natumedica(ナチュメディカ)
税込3,240円以上ご購入で送料無料
 

尿路結石

こんな病気 尿中に含まれているシュウ酸カルシウムなどの塩類が、腎臓および尿路の中で結晶をつくって、だんだん大きくなり結石になる病気です。
種類 結石がある部分によって、腎杯結石、腎盂結石、尿管結石、膀胱結石などの名前がついています。
原因 人間の尿には種々な物質が溶けているため、尿路の先天的な障害、脂肪やコレステロールの取りすぎ、マグネシウム不足、偏食、運動不足など何らかの原因で沈殿物ができると、次々に結晶が付着して結石が作られていきます。そのほか手術時の糸など尿路の異物が核となり結石になるものもあります。なぜ、尿中にカルシウムが結石を形成するのかはっきりわかっていませんが、尿の停滞と細菌感染、代謝障害などが結石をつくりやすくしていると考えられています。また、再発した結石を分析すると、最初のものとほぼ同一成分であることから、結石が再発する条件は同じであると考えられています。
症状 20〜40代の男性に多く、結石がある一定の大きさになると、尿路を防ぐことになり、尿の流れを妨げます。さしこむような激痛が腎臓部に始まり、尿管、膀胱、外陰部に広がります。この激痛とともに、顔面が蒼白となり、悪心嘔吐がおこり、時には腸閉塞の症状が見られます。尿路結石の多くは、腎臓で結石が発生し、このような症状を示しながら自然に尿路から排泄されます。しかし結石が途中で停滞することもあり、この場合、停滞した部位あるいはそれより上位の尿路に続発症として種々の障害や感染をおこすようになります。小さい石ほど痛みが激しく、排石しやすいといわれています。
診断 [尿検査] 血尿や尿路感染の有無を調べます。
[X線検査] 単純なレントゲン写真だけでは診断できない場合は造影剤を使って腎臓、尿管を撮影します。
[腹部超音波] X線に写らない結石や腎臓の状態をみます。
[CT検査] X線検査よりさらにくわしく結石や腎臓の状態をみます。
早期治療を怠ると・・・ 血尿や、発熱がみられ、激痛のため動くことも困難な状態になります。
突然の痛みが現れたら救急車を呼び、鎮痛剤を打つなどの救急処置が必要です。
また、放っておくと腎不全になったり、がんを併発する可能性が出てくるなど生命の危険の心配も出てくる病気です。
治療の流れ [保存療法] 自然に結石が尿中に排出されるのを待つ方法です。水分を多くとるようにします。
結石の排出を促したり、結石を溶かす薬を用いる場合もあります。
[侵撃的療法]
ESWL(体外衝撃波砕石術)ExtracorporealShockWaveLithotripsy:最も行われている方法です。専用のESWL装置を用いて体外から結石を破砕します。麻酔は鎮痛剤の静脈内投与のみです。外来日帰り治療が可能な場合もあります。1回の治療は1時間程度で、破砕効果が不十分な場合には再治療が必要となります。
TUL(経尿道的尿管砕石術)TransUrethralLithotripsy:尿管鏡という細い内視鏡を用いて結石を確認して、砕石装置によって結石を摘出します。下半身麻酔で行うため5日間前後の入院が必要となります。ESWLによる治療効果が不十分な尿管結石などが対象になります。
PNL(経皮的腎砕石術)PercutaneousNephroLithotripsy:腎臓に直接細い管を通し、内視鏡と各種の砕石装置を用いて結石を摘出します。腎臓の大きな結石などで行われ、ESWLと組み合わせて治療することもあります。結石の大きさや状態により入院期間は異なります。
経尿道的砕石術:膀胱結石の場合に行う内視鏡手術です。下半身麻酔で行うため3日間前後の入院が必要になります。
生活習慣チェック 予防はそれぞれの結石の成分によって違いますが、食生活を見直すこと、適度な運動を心がけることにより結石を防ぐことができます。
[水分摂取を十分に]
まず基本となるのは水分摂取です。1日尿量2000ml以上では結石形成頻度が低下するといわれています。ただし、砂糖はカルシウム排泄を増加させるため、甘い清涼飲料は避けましょう。また、ビールはプリン体、紅茶・緑茶はシュウ酸の含有が多いので過剰摂取は避けましょう。
[シュウ酸をとりすぎとカルシウム不足に注意]
尿路結石の約80%はシュウ酸カルシウムなどカルシウムを主成分としたものです。この種の結石の形成や再発には尿中のシュウ酸が一番の要因であることが分かってきました。カルシウムは腸管中でシュウ酸と結合しシュウ酸カルシウムになると、腸から吸収されなくなり、尿中へのシュウ酸の排泄を抑制してくれます。このため、結石予防のためには、カルシウムが不足しないようにすることが大切です。カルシウムは牛乳、小魚に多く含まれます。不足しないようにしましょう。
シュウ酸はホウレン草やタケノコ、チョコレート、紅茶、ココアなどに含まれています。
シュウ酸を含む食品を取るときは、カルシウムと一緒に取ることをおすすめします。
[脂肪分の取りすぎに注意]
脂肪を多くとると吸収されなかった脂肪酸が腸内でカルシウムと結合し、シュウ酸と結合すべきカルシウムが減少してしまいます。このため、尿中に遊離のシュウ酸が増えてしまう訳です。
また肉類、チーズ、バターなど脂肪分が高い食品はなるべく控えた方がよいでしょう。
[尿酸がたまらないように注意]
尿酸でも結石はできます。尿酸をつくるプリン体は赤身の肉や臓物、イカ、エビ、魚卵、ビールなどのアルコールに含まれています。これらの食品をむやみに避ける必要はありませんが、とりすぎないように注意し、アルコールの飲みすぎは避けましょう。
[その他]
夕食は控えめにとることが大切です。睡眠中は水分の補給がないため、結石成分となる塩類の尿中濃度が高まり結石ができやすくなるのです。基本的には水分を多くとり、尿中の塩類を薄くするように努めることが大切です。特に夏場は汗をかくので、意識的に水分を多くとるように心がけましょう。尿を我慢したり、疲れがたまったりしても発症しやすくなります。
よく使う薬剤 [鎮痛薬] ロキソニン、ブスコバン
[鎮痙薬] セスデン、チアトン 
[排石促進薬] ウロカルン
[尿酸合成阻害薬] ザイロリック
ご存知ですか? [ウワウルシ]
ウワウルシは、別名クマコケモモとも言われるつつじ科の薬草で泌尿器系の膜組織に対して殺菌作用や収れん作用があります。古くから尿路感染症の治療に煎じて飲む方法で用いられてきました。日本薬局方にも尿路消毒薬として収載されています。また、利尿作用があるため、むくみはもちろん、腎臓や膀胱の結石や潰瘍に効果を発揮し、抗ウイルス作用ももつため腎炎や膀胱炎などの感染症の予防や治療にも使用されています。さらに鎮痛作用もあり、これらの疾患の痛みを軽減するのにも効果的です。
おすすめ
栄養素/非栄養素
ビタミンC
マグネシウム
ケルセチン

お悩みや成分に関して、お気軽にご質問ください。

webでのお問い合わせ 24時間受け付けております。
ご返信は営業時間内となりますのでご了承ください。

お電話でのお問い合わせ 営業時間内で受け付けております。

webでは24時間受け付けております。
ご返信は営業時間内となりますのでご了承ください。 電話番号をタップするとそのままお電話がかかります。

営業時間:月〜金 9:00 - 18:00
(土・日・祝祭日は除く)

記事作成:<ナチュメディカ商品G> 管理栄養士:長島 美由紀  商品担当:中村 彩

2017年3月

お悩み/成分情報一覧 メディカルサプリメントデイズ JSOMウェブメディア 公式Instagramはこちら
ご注文・ご変更はお電話でも承ります。
お気軽にご連絡ください。
電話番号をタップするとそのままお電話がかかります。
営業時間:月〜金 9:00 - 18:00
(土・日・祝祭日は除く)
問い合わせ電話番号